はしものメモ書き

日常の備忘録です。

怖い話が好きで、お化け屋敷が苦手

こんにちは。
突然ですが、私は怖い話が大好きです。
小学生の頃は「本当にあった怖い話」や「USO!?ジャパン」(世代がバレるやつ)を楽しみに見ていた覚えがある。
今まで累計したら10000を超える怖い話を聞いたり、読んだりしてきているんじゃないか。怪談百物語100回分だ。

最近禍話というツイキャスアーカイブを聞いている。
語りをしているのはかぁなっきさんという方で、彼が独自に集めた怖い体験談や怪談をノンストップでお話ししてくれる。
彼は怪異対して深く追及してはいけないとよく言っていて、だから話が不可解なままで終わることも多い。それがリアリティを感じて怖い。
無料で聞けてしまっていいのか?というくらいクオリティが高いのでぜひ。

怖い話は好きだが自分自身が怖い体験をしたことは全くない。したくないし、怖いから。
ただ小学校低学年の頃、祖父の家で古いアルバムを見ていた時、「これ心霊写真じゃない?」というのを見つけたことがある。
古い集合写真で、スーツだったり子供の入学式で着るようなちゃんとした服を着た人たちが20人くらい写っているものだった。
そのうちの一人のスーツの前身頃に、明らかに赤ん坊の顔のような影が写っていた。
「これ完全に写ってるよね?」「ほんとだ!これ心霊番組に送ろうよ!」といとこと盛り上がった。大人達にも見せたのだが、「はいはいもうご飯にするから片付けて」と言われてしまいしぶしぶ片付けたのだった。
数時間後、さっきの心霊写真をもう一回見よう!といとこと探したのだけれど、なぜか見つからなかった。
そしてその後、別の日も含めていくら探してもそのアルバム自体が出てこなかった。
面倒だから大人達が隠したのかなとも思うけど、そんな素振りもなかったし。今でも不思議だ。

怖い話や番組は好きなのだけれど、お化け屋敷は苦手だ。
ものすごいビビっちゃうし、大声をあげてしまう。大体翌日喉が痛くなっている。
昔大学のサークルで遊園地に行って、お化け屋敷に入ったことが何回かあるんだけど、おばけに驚いて後輩を壁に突き飛ばしたことがある。違う時には後輩の女の子と腕を組んで励ましあいながら歩いていたはずが、気づけばその手を振りほどいて一目散に出口を飛び出していたこともある。どちらも本当に申し訳ない。

とある友人は私とは逆で、お化け屋敷は行けるけど怖い話は苦手らしい。お化け屋敷は作り物だが、怖い話は本物かもしれないからだと言う。その理屈も分かるような気がする。

最近は怖い話を聞きすぎて、夜中に目が覚めるのが怖い。聞いた話では、大体夜中に目が覚めた時におかしなことが起こるのだ。なぜか襖が開いていたり、声が聞こえたり、捨てたはずのものが机の上に乗っていたり。
みんな、眠るときは気をつけようね。

 

おわり

ソーイング・ビーが面白い

こんにちは。
ソーイング・ビーが面白くて最近ずっと見てました。

ソーイング・ビーとは?〜
イギリスのソーイングコンテスト番組。
お裁縫が得意な素人たちが集結して、あらゆる課題をこなしナンバーワンを決めるぜ!
ソーイング・ビー3 - NHK

ざっくりいうとそんな感じ。
結構何シーズンもやっているから人気番組なんじゃないかなと思う。
参加者は1シーズンに10人程度。
1回のステージにつき3つ課題があって、ステージごとに脱落者が1人選ばれる。
それを繰り返していき残りの3人で決勝戦となる。

最初はNHKでやってるのをたまたま見かけたんだけど、たった数時間で洋服が作られていく様に感動した。
普段洋服の縫製にあんまり気を留めたことなかったけど、裾の処理方法ってこんなたくさんあるんだなぁとか、なるほどパイピングってこうやって出来てるんだ!とか、知らなかったことがたくさんあった。
やっぱり分かる=楽しいなんだな。

特に好きなのはリメイクの課題。
タキシードをドレスにしたり、カーテンからスカートを作ったり、既製品が全く違う洋服に変わっていくのが見ていて楽しい。
ほとんど同じものからリメイクを作るのに、出来あがるものが三者三様に違うのも面白い。
それでこれ、すごいのが制限時間がたったの90分なのだ。
映画一本見終わるよりも短い時間で、素敵なリメイク作品が出来あがる。感服。

参加者たちは裁縫歴の長いベテランのおばあちゃんやデザイン好きな若い女の子、洋服好きの男性などなど、年齢も性別も様々。
自分の洋服は自分で作っているっていう人も多い。すごいなあ。
短い制限時間で裁縫の腕を競う企画だし、バチバチに戦うのかと思いきや、雰囲気はすごくアットホームなのが素晴らしい。(アットホームって言葉、ブラック企業のせいでいい言葉に聞こえないな)

遅れている参加者の手伝いをしてあげたり、分からない箇所を教え合ったり、一緒に戦う仲間という感じ。
だから優秀作品に選ばれた人には周りも一緒になって祝うし、脱落者が出れば抱き合って別れを惜しむ。
日本だったらこうはならないんじゃないかな~と思っちゃう。この良さはイギリスの番組だから出る。

て訳で、ソーイング・ビーはここ最近の毎週の楽しみだったのだけど、こないだ最終回を迎えてしまった。悲しい。
そしたら友達が「アマプラで見れるよ!」と教えてくれた。マジ?最高。アマプラ全然見てないから知らなかった。
テレビの放送が終わってもしばらくソーイング・ビーにハマっていられそうだ。
気になったらぜひ。


おわり

久しぶりに徹夜した

久しぶりに作業して徹夜した。朝5時になった。
いやよく考えたらゲーム朝までしてるときたまにあったわ。

今日考えていたこと諸々。

・仕事していて、自分はなんてダメなやつなんだ...ダメ人間だ〜って思った、たまに思う。
そう思うときいつもモーモールルギャバンのUWABURNの「ダメ人間 机の上で立ちション」って歌詞を思い出す。そんで、いや私机の上で立ちションしてないからまだましかって思う。救われている。
モーモールルギャバンは素敵なアーティストなのでぜひ聞いてください。

・アップテンポで歌詞が詰め込まれている曲が好きだな。アニソンとかボカロに多いと思うんだけど、これってオタク特有の嗜好なの?

・母から「さかなクンは中学生時代吹奏楽部に入っていたんだけど、最初水槽だと思って見学に行ったらしい。」という話を聞いてハッとした。
自分も小学6年生の時、近所の年上の友達が吹奏楽部に入ったと聞いて、水槽学って何する部活なんだろう…と思っていたことがある。一緒だ~、小学生ってアホちゃんだなあ。

・同級生で自分と生年月日が一緒のめちゃくちゃ可愛い女の子がいるんだけど。名前で検索したら彼女の可愛い写真がたくさん出てくるような活動をしていて。
それで私人並みに占いが好きなんだけど、動物占いみたいなの。ああいうのって生年月日によってタイプが振り分けられるじゃないですか。だから同じ診断結果になるのよね。
絶対日常生活違うだろうに、彼女と私って同じ運気なんだ~って思うとなんか面白い。少し嬉しくもある。意外と人って中身はみんな似たようなもんなのかも。

・最近いいブラシを買ったんだけど、目が細かいから表面の髪の毛しか櫛が通らない。途中で引っかかるとかじゃなくて、表層だけ撫でてる感じ。私が癖っ毛だからなのかな。
グッと押し当てて梳かせば問題ないけど、ブラッシングに気合が必要になってしまった。
静電気が起きないのはすごい、冬もそうだといいな。

以上です。

おわり

後回しにしない技術というのがあるらしい

こんにちは。
今日はなんだかやる気がみなぎっているはしもです。

最近は椅子の上で体育すわりをする癖がついていて、テレワーク中ずっと膝と腰が折れ曲がっている状態だから本当に体に悪いと思う。
これが一番楽なんだよなあ…実のところ、Lみたいでカッコいいかもとも思っている。

昨日、後回し癖が抜けないなという話をしていたから、YouTubeのおすすめ欄に「後回しにしない技術」という文字が見えて思わずタップしてしまった。内容をざっくりかいつまんで書いてみようと思う。

お前の文章じゃなくて詳しく知りたいって人は中田敦彦YouTube大学を見てくれ。
中田敦彦YouTube大学、漫画解説が面白くて私はよく見る。みんなはどう?

www.youtube.com

まず、あらゆる分野で、ビジネスでも勉強でもダイエットでも、
成功者の共通点は「実行力」だという。
イデアをいつまでも大事に温めているのではなく、まずやってみることが成功へのカギなのだ。どんなにいいアイデアでも二番煎じ、三番煎じとなってしまえば価値が薄れてしまうのと同じ。

そうは言うけど、正直性格的に実行力なんて持ち合わせてないのよねって思うじゃん。私も思った。ところがさ、実行力っていうのは技術らしい。
要するに後天的にその実行力を身に付けられるんだって、それマジ??
そんなそれマジ??な情報を心理学の先生がまとめてくれているのだという、じゃあ早速いこう。

実行力を身に付けるのに大切なことは、①決心②実行③維持の3つらしい。ふむ。
まず①の決心から。成功のイメージをしよう!
そう言われて憧れの仕事をしている自分とか、ダイエットに成功している自分とかを想像していたら怒られた。イメージするのはゴールではなくプロセスだ!って。
どうやったらゴールに辿り着くか、そのプロセスの部分を考えなさいということらしい。
例えば、夕飯にミートソーススパゲッティが食べたいとき、麵を買ってお肉買ってトマト缶を買って、美味しいミートソースを食べている自分を想像してても、夕飯は出来上がらないよね。それがゴールだけ想像してる状態ってわけ。
材料と作り方を調べて、じゃあスーパーに買い物に行って、18時からキッチンに立って、切って炒めて茹でて…ってゴールまでのプロセスがイメージできないとダメじゃん。確かに。
夢で考えるとぼんやりするのに料理に例えると途端にわかりやすい。

そして次に②の実行だ。
ここでおお!と思ったのは「締め切りは2つ作る」という言葉。
1つはタスクの締め切り。もう1つはそのタスクを開始する締め切り。
わ~これだ~!これ、完全に足りてないわ。昨日書いた今週末の発表会資料も、金曜日までに作り終えなきゃ…という締め切りはあったけど、いつから作成を始めようという締め切りは設けていなかった。だからこんなあっぷあっぷしているんだよ。
もう一つ印象に残ったのは「報告をする」ということ。
これをやるぞ!と決めたら報告をしていくのがいいらしい。ブログでもTwitterでも人に話すのでもいい。言いふらすことで自分をやらなきゃならない状況に追い込むってことだ。
さらに人間には「言動と行動を一致させようとする」性質があるらしい。へぇー、知らなかった。そんな性質があるんなら使わない手はないわな。
私は絶対にあと3キロ痩せます!!

最後は③維持。ゴールを四六時中考えることが大事だという。
これはなかなか難しいぞ。さっき痩せます宣言したばっかりなんだけど。
でもこれ、すごくよく分かる。2年前に一度、半年で6キロのダイエットに成功したことがあるんだけど、その時は本当に四六時中痩せようと思って生きていた。
四六時中考えると、すべての行動がその目標に向かっての行動になるのよね。仕事中は姿勢正して体幹鍛えようとか、階段を使おうとか、回り道して少し歩こうとか。
でもさ~他にもやることたくさんあるしずっと考えてなんかいられないって。このメール返さなきゃいけないし、お店の予約もしなきゃいけないしさ。
そうなのよ、だから「後でタスク」は秒でやる癖をつけろ。なんだって。はい???
これは後でやろう、あれも後でやろうって「後でタスク」を溜めていくとそれだけ脳のリソースが取られてしまう。だから秒でやれ!お前ら!って言っているらしい。
うわーーーーん、刺さりすぎて泣いちゃった。ちょうわかる。。メール返すの後回しにしがち。。
すぐできることはすぐにやって頭のタスク帳から消す。それで空いたリソースで本当にやらなきゃいけないことについてじっくり考えましょ?ってことね。

これが実行力を身に付けて後回し癖を直す、そして物事を成功させるのに大事なことなのだそうだ。
…ざっくり、と言いながら結構長くなってしまった。
いや私は俺は実行力もともとあるんで分かってますよ~という人ももちろんいると思うけど(めちゃ羨ましい)、自分にとってはためになる話ばかりだった。
最後に、学んだことは人に教えることでより定着して実になるので、ぜひ今日学んだこの話を人に話したり、教えて欲しいと言われた。
だから後回し癖解消の第一歩として、この動画を見た今日、早速ブログに書いてみた。
(ここまで書くのに一時間半かかった)
えらいぞ自分!となんだか自己肯定感も上がる気がする。
そして、これで、ああこの話後で書かなきゃ…と「後でタスク」が溜まらずに済む。

 

おわり

宿題を溜めて生きている

学生の頃、夏休みの宿題は溜めるほうだった。
何もやらないわけじゃない、楽にできる課題は最初の1週間で終わらして、面倒くさいもの(自由研究や算数の問題集や読書感想文などだ)のことは一度忘れる。
そうして2週間ほど過ぎた後、やらなければ…という気持ちが湧くのをずうっと見て見ぬふりして、ギリギリになって火が付くのだ。

中学高校と上がっていくと、その「ギリギリ」のラインはさらにシビアなものになっていったし、もう高校なんかは数学の課題はやらないことになっていた。
それでも大人になったら期限ギリギリまでやらない なんて、そんなことは自然となくなるものだと思っていた。

だけど、全然なくならん。
全~然なくならん。仕事もそうだし趣味でさえ、もういつも期限ギリギリ。
私は数か月に一回、友達と好きなものについてのプレゼン発表会をしているんだけど、毎回前日の睡眠を削って仕上げている。
その回がまた今週末あるんだけど。全く作り終わっていない。まあこれは遊びだからいいんだけど。。

学生時代と違って日々に大きな区切りがないから、常に夏休み最終日を過ごしている気分だ。
しっかり計画的に物事を行う人は、後からギリギリでやったほうが面倒くさいじゃんなどと言う。それは分かる。すごくよく分かる。
でも今まで何とかなって来てしまった経験があるから、怠惰のチキンレースをしてしまう。
そのうち痛い目を見そうだ。

そうやって物事後回しにしてる人って何にも感じずだらだらしてるって思うじゃん?
それが違うのよ。いつも間に合わね~という気持ちでハラハラしているし気持ちが不安定になる。絶対精神的に良くない。
これ、治せたって人は応援してください。甘えっていうのはやめてください。

あと、その後回し癖で更新が途切れました。
ちゃんとします。。

 

おわり

睡眠欲がありあまる

最近、異常に眠い。
もう本当に眠い。20時ころから眠い。
私は数か月周期で眠いときと、起きられるときを繰り返しているようで。
少し前は毎日1時位まで元気に起きていられたのだけれど最近はすっかり睡眠欲に支配されてしまっている。

眠たい時の自分は本当にひどい。全然起きないし、話しかけられると何か応答しているらしいんだけど全く記憶がない。
お酒で記憶を飛ばしたことは一度もないけど、眠気で記憶がないことはしょっちゅうある。
朝起きて、あれ!?いつ寝たんだ私、リビングにいたはずなのにベッドにいる…みたいな。

一番ひどかった時、目が覚めたら真っ暗闇の中、下半身がしびれた状態でイスか何かに座っていた。
誘拐?まさかデスゲームか?と本気で思った。だって机に向かって勉強していたはずなのに気づいたら闇の中なんだもの。
だんだんと頭が覚醒してきて、ここがトイレの中だということが分かった。
なぜだか知らないが、いつの間にか机からトイレへ移動し、その中で眠ってしまっていて、愛想をつかした親が電気を消したのだった。長時間座っていたせいか両足がひどくしびれていて辛かった。
眠気は時々私に要らんサプライズを与える。

そういえば毎日通勤していた時は、通勤中ずっと寝ていた。
混んでいて座れないので、いつも車いす用の座席がない空間の端っこに立って、
壁におでこをつけて立ったまま寝ていた。2年位前にそういうやつを見かけたとしたらそれは私です。
眠すぎて周りのこと気にしていなかったけど、怖かったかもしれない。おでこというか顔面からいってたし。
その状態で寝過ごして遅刻したこともある。めちゃ怒られた。

あまり思わなくなったけど、25歳辺りまでは睡眠欲ほんといらんと思っていた。
やりたいことがたくさんあったから、睡眠時間が惜しくて。手芸にハマっていた時は特に睡眠を削って作業していたな。
今でもあれこれやりたいのに眠い~(泣) っていうときあるけど、眠りにつくうとうとの時間の気持ちよさが勝っちゃう。
あと、二度寝の寝ているのか起きているのか分からないふわふわした時間も好き。

めずらしく眠れないときは頭の中で物語を考えるようにしてます。
だんだんストーリーが自分の思っているレールから外れていって、思ってもみない展開になっていくと眠りの世界に向かっている証拠で。
時々我に返っちゃうときもあるけど、繰り返し続けて流れに身を任せていると眠れます。

 

おわり

ゲームはやるもので見るものだ

ゲーム実況を見ています。
時々見ますよ〜というライト層なのですが。

ゲーム実況というものが今すごく一般的になっていて、
見てますよ〜と言っても「へぇ!ゲーム好きなんだね!」とはならない気がする。
今よく見ているのはAmong us。

ゲーム実況について、人がプレイしているのを見て何が楽しいの?と言う人達がいる。
うーん、説明が難しい。
なぜかと言うと私は幼少期からアクションゲームを人にプレイしてもらい、それを見るのが好きだったからだ。

思い出深いのはバンジョーとカズーイの大冒険ドンキーコング64
どちらも私のために親が購入したものだと思うが、
モブ敵にビビり散らしてしまい全く進められなかった。
結果、幼少期の私の「ゲームしよう!」とは
母にコントローラを握らせ、傍らでゲーム画面を眺めることになったのだった。
そしてそれを普通にプレイするのと同じように、とても楽しんでいた。

そういう経緯があるので、「いや、普通に面白いでしょ」となってしまうのだが、
頭を捻って考えた結果、動画によって楽しむポイントがいくつかあると思った。

・実況者の反応やトークを楽しむバラエティ番組やラジオ的な側面(ホラーゲーム、パーティーゲームなど)
・上手いプレーヤーを見ることで自分のプレイに活かす攻略本的な側面
・ゲームストーリーを見て楽しむドラマ的な側面(RPG、アクションゲームなど)

このあたりだろうか。
1つ目が充実している実況者は人気が出やすいんだろうなぁという気がするし、2つ目も兼ね備えていると強いなぁ。オタクなので花江夏樹さんが脳裏にちらつく。

ストーリーを楽しむ、の派生形で「懐かしのゲームをみる」というのもあると思う。
ファミコンや64のソフトなど、うわ〜子供の頃やってたなぁ懐かしいなぁという作品は、今はゲーム機を処分したり壊れてしまったりしてやりたくてもできないことが多い。
そういう時に実況を見ると、ゲーム自体も懐かしいし、当時の思い出が一緒に浮かんだりして楽しいと思う。
思い入れのあるゲームは特に。

という訳で最近はバンジョーとカズーイの大冒険の実況を見ていた。フジ工房さんを見ていた。
無事クリアしたので次はドンキーコング64の実況者を探そうと思う。

みなさんも良きゲーム実況ライフを。


おわり